■世界陸上オレゴン・4日目(日本時間19日・米オレゴン州ユージーン)
世界陸上は19日(日本時間)大会4日目を迎え、男子200mの予選が行われた。
日本は3人が出場し、上山紘輝(23・住友電工)、飯塚翔太(31・ミズノ)が着順で準決勝に進出した。
小池祐貴(27・住友電工)は新型コロナウイルスに感染し欠場となった。
各組3着とタイム上位3人が準決勝へ進む男子200m。
日本選手権を制し、初出場の上山は1組に登場。スタートダッシュに成功しトップでコーナーを抜けた。初の大舞台で20秒26の自己ベストをマーク、予選1組2位に入り着順で準決勝進出を決めた。
「思ってたよりタイムも出てますし着順で入れたのが嬉しいなと思います。強い選手ばかりなので勝負しなくてはいけない、積極的にレースしました。(準決)自己ベストが予選で出たので勝負して楽しいレースをしたい」と喜んだ。
予選2組に登場した飯塚翔太(31・ミズノ)もスタートから飛び出した。20秒72で3位に入り、上山同様に着順での準決勝進出を果たした。
スタートで5レーン、アーロン・ブラウン(カナダ)のスターティングブロックが滑り、ブラウンが転ぶハプニングから、仕切り直してのレースだった。
「たまにこういう事もあるので冷静に何も思わず対処して走りました」と飯塚。今大会追加招集で代表入りし、4回目の世界陸上に臨んでいる飯塚は笑顔を見せながらも準決勝へ向け「自分のベストを尽くすことだけ」と気を引き締めた。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本












