3年ぶりに鉄人たちが鳥取県米子市に集結しました。
17日、全日本トライアスロン皆生大会が3年ぶりに開催されました。ただ、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、運営側は対策に苦慮。感染などによる欠場も相次ぎました。
「スタート!」
17日に開催された「第40回 全日本トライアスロン皆生大会」。
これまで新型コロナの影響で中止を余儀なくされていましたが、久しぶりに全国の鉄人たちが米子に集結しました。
参加者
「デビューもここだったのでまた戻ってこられて嬉しい」
全日本トライアスロン皆生大会 森下正義競技委員長
「選手も待ちに待っているし、我々スタッフも待ちに待った3年ぶりの大会が開催できたことを嬉しく思う」
3年ぶりの開催。
これには、皆生の旅館も夏休みに向けいいスタートが切れたと話します。
湯喜望 白扇 福本昌子会長
「3連休はとてもたくさんの方に来ていただいて満室状態が続いている。来月のお盆明けくらいまではかなりのお客様にご予約頂戴している」
しかし、感染急拡大の中での大会開催。運営側は対策に苦慮しました。
ボランティアを含めたスタッフを例年の約4000人から半分に減らし、それに伴って、ルートを変更したり、エイドステーションを減らしたりするなどしました。
ただ、やはり欠場の連絡も相次いだといいます。
全日本トライアスロン皆生大会 森下正義競技委員長
「選手の方から電話があって残念ですけどコロナに感染して出られなくなりました。家族が(コロナに)なりましたので出られなくなりましたという電話もたくさんいただいた」
ボランティアは100人以上の欠席、出場選手は60人以上の欠場があったといいます。
やはり感染拡大の影響は免れませんでしたが、一方で、行動制限のない中、これまでとは違う夏となりそうです。
注目の記事
【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定









