伊予鉄道の坊っちゃん列車の運行再開について、中村知事は「市長がどうするかに尽きる」と松山市長の決断を促しました。
(愛媛県・中村時広知事)
「本質論を言うと、たぶん議論を何回やっても結論は出ないと思います。ここは最後は賛否両論ある中で、ものを動かすのは市長がどうするかに尽きると思っています」
去年11月から運休している坊っちゃん列車をめぐっては、松山市が、市民らの意見を聞くアンケートを行った結果、再開を望む意見が8割を超えていました。
この結果について、中村知事は31日の会見で「いろんな意見があると思うが、どう汲み取るかは松山市が決めること」との見解を示した上で、「決めるのが首長の役割」と野志市長の決断を促しました。
また、県が支援などに関わるかについては「松山市の単独事業なのでまずは市が考えるべき」だと述べました。
注目の記事
敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る
