■世界陸上オレゴン・1日目(日本時間16日・米オレゴン州ユージーン市)
世界陸上初日の16日、男子20km競歩が行われ、前回大会金メダルの山西利和(26)が日本史上初となる世界陸上2連覇を達成、1時間19分07秒でゴールし、今大会の日本人メダル第1号となった。東京五輪銀メダルの池田向希(24)は1時間19分14秒で銀メダルを獲得。日本勢でワンツーフィニッシュとなった。
初出場の住所大翔(22)は8位、4大会連続出場の高橋英輝(29)は29位だった。
気温34.8℃、湿度37%という条件で始まったレース。山西は「非常に暑くてですね、ライバルもすごくタフで中々離れてくれずにどうしようかなっていうレースだったんですけど、最後、薄氷の勝利だったんですけど何とか勝って良かったです」とほっとした表情を見せた。
「自分の良さを出すために前半から速いペースに持ち込んで、皆が消耗した感じでラストを迎えるっていうのが自分のパターンなのでそこを狙って、早く入ったりとか、途中で揺さぶりをかけたりしていました」と話すように終始主導権を握りレースを動かした。
2019年のドーハ大会で金メダルを獲得したが東京五輪では銅メダル。「(東京五輪で)池田選手に負けたので、なんとかリベンジしたいなと最後戦っていました」と最後の日本人争いを制した。
銀メダルの池田は集団からレースを伺うなど冷静なレース運びだった。「序盤は落ち着いて、レース展開の流れに乗って、レースを進めていき、後半ラスト5キロをきってからの勝負だと。集中を切らさずに最後まで、気持ちを切らさずに保てたところが結果的に銀メダルにつながったかなと思います」。最後は山西にスパートを許した池田。「負けたくない、負けられないライバルでもあり、頼もしい先輩でもあるなと。他国もマークしている中、堂々と歩く姿勢を勉強させていただきました。今後も山西選手に負けじと安定した成績を残せるように頑張っていきたいと思いました」と悔しさをにじませた。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本












