盛岡市の幼稚園で市内で作られているフルーツ「アロニア」に興味を持ってもらおうという食育イベントが26日開かれました。自分たちで作ったアロニアのゼリーはどんな味だったのでしょうか。
盛岡市の砂子沢地区で作られているアロニアについて学んだのは、市内のスコーレ幼稚園に通う年長の園児124人です。
26日はPRに取り組む「盛岡アロニア同盟」の田村瑠さんが訪れ、クイズなどでアロニアの魅力を紹介しました。
「アロニアはどのフルーツの仲間でしょうか?」
「ブルーベリー!」
「正解は・・・リンゴの仲間です!」
園児たちは試食でアロニアの苦みや酸味を体験し、舌を黒くする成分には目に良いとされるアントシアニンが含まれていることも学びました。
そしてお待ちかねの給食の時間です。子どもたちは前日、リンゴジュースにアロニアの原液を混ぜてゼリー作りをしました。ゼリーはアロニアに含まれるアントシアニンの色素できれいな赤紫色に。このゼリーをデザートで頂きました。
盛岡市のアロニアは生産者の高齢化が課題となっていて、盛岡アロニア同盟の田村さんは、「まずは子どもたちに愛着や興味を持ってほしい」と話していました。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
