発熱・ワクチン・インフルエンザ、3つの対応に追われる街のクリニック。今現場はどういう状況なのか取材しました。

「7月4日の週から急に忙しくなった」対応に追われるクリニック

 京都市伏見区にある羽束師クリニック。午前9時の診察開始と同時に患者が大勢詰めかけ、看護師も電話の対応に追われます。

 (電話対応するスタッフ)
 「おはようございます。どうされましたか?…2日前からですか?今は熱は何℃くらいですか?…予約の時間を空けましたので10時くらい」

 予約の隙間に新たな患者をねじ込んで、ほっとしたのも束の間。再び電話がかかってきます。
c2.jpg
 (羽束師クリニック 小川一也院長)
 「6月の最終週あたりから『あれ?増えてきたかな?』と思いだした。次の7月4日の週からもう急に忙しくなった」

 今は発熱で来る患者のほぼ9割がコロナ患者だといいます。発熱で訪れた40代の夫婦は2日ほど前から咳と高熱が続いたといいます。

 (診察する小川院長)「今はマシ?きのうは熱が高かった?まずのどを見せてください。マスク取りましょうか2人とも。誰かコロナいた?」
    (40代患者)「はい。子ども」

 すぐに抗原検査が行われました。

 (検査結果を伝えるスタッフ)
 「旦那さん陽性です。奥さんも陽性です」