
●手作り防災グッズその3「寒さをしのぐ防寒着」
次は、能登半島地震でも課題となった寒さ対策です。袋の入れ口とは逆側に、首と腕を通す穴を作ります。ゴミ袋をふたつにたたんで、切りとると…簡単に、防寒着が完成します。
近藤志保 気象予報士
「ビニール袋は薄いんですが、風を通しませんので、上着の下に1枚着るだけで、かなり防寒になると思います」

●手作り防災グッズその4「簡単ヘルメット」
最後は、頭を守るヘルメットです。調理用のボールの中にタオルを入れます。手ぬぐいなどでくるんでかぶれば完成です。
新保海 さん
「物がない時は、簡単な身近にあるもので簡単に作ることができるので、発想力とか想像力をかすればなんでも作れるかなと思います」

近藤志保 気象予報士
「これで頭も守れますし、寒さや足元も簡易的に守ることができます」
この機会に、災害が起きたら身近にあるもので何が作れるのか、想像して試してみるのもいいかもしれません。
「おぢや震災ミュージアムそなえ館」
新潟県小千谷市上ノ山4-4-2 (0258)89ー7480