米津龍一気象予報士:

あすの天気、ポイントはこちら。

一日晴れて寒さが和らぎそうです。安心してください。

あすの天気がどうなるか。
北海道の近くに低気圧があり、寒冷前線が日本海に向かって伸びています。

これが東に移動しますが、山梨県内には特に影響はありません。

ですから、午前中は晴れて風も穏やかな一日となります。

ただ、この西に高気圧、東に低気圧の西高東低冬型の気圧配置がちょっと強まる影響もありまして、この線の間隔が狭くなって、中北中心に風がやや強まる予想となっています。

実際気温がどうなるのか見ていきます。

まず、朝の冷え込みは地上から熱が逃げる放射冷却の影響で冷え込みが強まります。

ですから、けさと比べて3℃前後低くなるところが多くなる見通し。ただ日中は晴れてきょうよりも逆に5℃近く気温が上がり、この気温で大体2月の中旬から3月の中旬並みとなりますから、日中は寒さは和らぎます。
ただ、中北は風が強いので、数字ほどの暖かさはないかもしれません。

週間天気をご覧ください。

風が強いのはあさって土曜日。中北中心に強まるとみています。
土曜日と日曜日は大学入試共通テストがあります。天気の崩れ自体はなさそうですが、気温が朝よりもあまり上がらないことになりますから、寒さ対策はしっかりとお願いします。
来週に入っても日中は比較的気温が高い状況は続きますが、朝の冷え込みは今週よりも強まる日も多くなりそうです。

今後の見通しを1ヶ月予報で見ていきます。

あすから20日土曜日にかけては晴れの日が多くなり、日中の気温は2月の後半並みという日も結構出てきそうです。ただ、朝は冷えますので気温差には要注意。

21日から27日にかけては寒さのピークとなるんですが、平年よりも気温が高くて寒さ控えめ。

28日から2月の10日にかけては
晴れの日が多くなる見込みで、この時期は冬らしい寒さに。

ただ、基本的に総じて言えば暖冬傾向なのかなと見ています。