(踊り終わり)
内藤さん「よし。じゃあ新しい振り付けやろうか」
子どもたち「疲れた~」
芸能コースに通うのは、俳優やお笑いタレントを夢見る佐久地域の小学生4人です。
(指導)
「さっさって感じだから、もっとここの空気をバッと変える感じで動かすって感じで」
この日のレッスンひとつめはウォーキング。
東京でモデルやテレビタレントとして活動した講師が指導します。
(指導)
「内またにならないようにする。表情とか堂々としている感じとか、ポージングがこれっていうのがきまっているのはめっちゃいい」
ほかにも、地元FM局のパーソナリティによるボイストレーニングや、プロによる芝居の稽古など、週に1度、多彩なレッスンで子どもたちの夢を後押しします。
内藤さん
「座って話すから、座ってやろうか」
この日は、ラジオ出演に向けたMCの練習も。
内藤さん「声だけしか聞こえないから、ラジオって顔の表情とか見えないんだけど、顔もしっかり作っといた方が気持ちが伝わると思う。では自己紹介お願いします」
「はじめまして。青栁芽里です好きなことはダンス歌です」
内藤さん
「波に乗り始めたときに、どんどん名前が広がっていって、そういう中で出会う人がどんどん増えていくので、貴重な経験もたくさんできるので、頭の中を磨き上げていって、表現も考えも、そういう面白さっていうのはもちろんあると思うんですよね。なのでみんなにも経験してほしいなと思っていて」
それぞれの目標に向けて、家でも練習を欠かしません。
小学4年生の青栁芽里(あおやぎめり)さんは、両親の勧めで芸能コースに通うことを決めました。
母の芳枝さん:
「めりちゃんのいいところはいっぱいあって。でも私も主人も、まっすぐに正しく育てようとしちゃうんですよね。だけど、のびのびとした方が絶対めりちゃんにはあってるだろうなって思って」
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
