湿気が多いこの時期に注意が必要なのが「コンセント火災」。
どのような火災なのでしょうか?

■湿気が多いこの時期 「トラッキング現象」にご注意を!

千葉市の消防局が公開した映像。

コンセントの部分から
白い煙が出た後、突然、「火」が!

火はアッという間に燃え広がり、コンセント周辺を含めて、真っ黒に!

なぜ発火したのか…その原因は「ホコリ」「湿気」です。

これは、「トラッキング現象」と呼ばれコンセントとプラグの隙間に
ホコリが溜まり、そのホコリが空気中の湿気を吸収することで通電し、発火する現象。湿気が多いいま、注意が必要です。

千葉市消防局予防部予防課 有賀丈朗調査係長
コンセント火災は身近に起こる火災です。特に全般電気機器であれば、(プラグが)ささっていればトラッキングになる可能性はあるんですけどやっぱりつけっぱなしになってしまうような冷蔵庫であったり炊飯器であったり家電ですね」

中々掃除が出来ない「冷蔵庫の裏」など「ホコリ」がたまりやすい場所で、おきやすいと言います。

コンセントからの出火を防ぐためには定期的にホコリを取り除くことが大切です。

千葉市消防局 有賀調査係長
「この時期は雨が多く湿気が多い季節になりますので今一度、コンセントの確認をしていただければと思います」