地震発生から3日目となりますが、被災地では生活に欠かせないライフラインへの大きな影響が続いています。
■停電情報です。
北陸電力によりますと、石川県内では午後2時時点でおよそ3万3700戸で停電が続いています。
▼輪島市でおよそ9400戸、▼珠洲市でおよそ7800戸、▼能登町でおよそ6200戸、▼穴水町でおよそ5400戸停電が続いているということです。
北陸電力は、倒木や崖崩れにより道路が寸断されている地域では、現地に作業員がたどり着けず、復旧のめどは立っていないとしています。
北陸電力に加え、関西電力と中部電力からの応援部隊も含め、電源車21台、およそ400人態勢で復旧作業を進めているということです。
■通信障害です。
NTTドコモとKDDI、楽天モバイルは、▼石川県の七尾市、珠洲市、輪島市などの一部地域で利用できない、または利用しづらい状況が続いているとしています。
また、ソフトバンクでは、▼石川県の七尾市、珠洲市、輪島市などの一部地域、▼新潟県の糸魚川市などの一部地域で携帯電話サービスが使えない、または使いづらい状況が続いているということです。
地震による停電などが原因で、各社とも110番や119番などの緊急通報にも影響が及んでいるとして、固定電話や公衆電話、フリーWi-fiなどの利用を呼びかけています。
また各社、災害用の伝言板を立ち上げているほか、NTT東日本とNTT西日本は「災害用伝言ダイヤル」のサービスを運用しています。
こうした中、▼NTTドコモは、石川・富山・福井・新潟県の営業中のドコモショップで通信キャリアを問わず無料で充電できるサービスを行っています。
このほか、▼NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社は、避難などでサービスを利用できないユーザーを対象に、一部のサービスで基本料金の減免などをするほか、1月請求分の支払期限を1か月程度延長するなどの支援措置を発表しています。
■コンビニ各社の状況です。
▼ローソンでは、きょう午前10時時点で石川・富山県のあわせて9店舗で断水などの理由から休業しているということです。
▼セブン&アイ・ホールディングスによりますと、きょう午前9時時点、「セブンーイレブン」では石川県で10店舗が一時休業しています。
▼ファミリーマートは、午前8時時点で避難指示などの影響により富山・石川・福井県の一部の店舗、あわせて44店舗で臨時休業しています。
また、コンビニ各社による支援の動きです。
ローソンは石川県の要請を受け、きょうにも石川県内にパン2000個を届ける方向で調整しているということです。
ファミリーマートもきょう、おにぎりなどの食料を石川県内の避難所などに届ける予定だということです。
セブン&アイ・ホールディングスも行政からの要請を受け、食料などの支援を行うとしています。
■給油についてです。
経産省によりますと、きょう午前7時時点で給油や配送ができないガソリンスタンドなどが新潟・富山・石川・福井県であわせて67軒あります。
■物流への影響です。
▼ヤマト運輸では、石川県全域で荷物の預かりや配達を停止しているということです。
▼佐川急便では、石川県の七尾市、輪島市、羽咋市、珠洲市など一部の地域で荷物の預かりと配達を停止しています。
▼日本郵便によりますと、新潟県、富山県、石川県および福井県の全地域などにおいて、郵便物やゆうパックなどの配達に大幅な遅れが生じているということです。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
