政治家は何にお金を使う?
(夏目みな美キャスター)
ではその支出は何に使うかというところなんですが、具体的にどんなことに使われているんでしょうか?
(山内彩加アナウンサー)
「はい具体的には、人件費、事務所の家賃、パーティー開催費用でしたり、選挙関連費用、光熱費などなどに使われます。

(夏目みな美キャスター)
「政治にはお金がかかる」と昔から当たり前のように言われるんですけれども、お金のかからない政治ってできないんですか?
(大石邦彦アンカーマン)
我々からすると「そんなにお金かかるのかな」と思うんですけれども、これいろいろ政治家の方に取材してみました。例えば事務所がありますよね。これ選挙区の広さにもよりますけども、一つの方もいれば二つの方もいます。事務所を二つ持つと、人件費も当然二倍になる。

100件近くの忘・新年会 香典や電報…
光熱費などもかかってきますよね。その他、街宣車というのも必要になったりする。これだけではなくて、例えばですね、今で言うと忘年会、新年会、これも会費1万円ぐらいで出たりするそうなんですね。これがだいたい忘新年会で100件近くあるという政治家の方もいらっしゃる。1人で100件近くまわらなきゃいけないというそういうことです。
あと香典や電報、例えば電報でも卒業式や入学式などは、これも100本近くあったりもするということですから、そういう意味では「そんなの必要じゃない」ではないか思うんですけども、一方で「(電報を)くれなくなったね、前はくれたのに」という方もいらっしゃるわけですよね。
そういう意味では、有権者も政治家にあんまり求めないということを考えていかないといけないのかなと思います。

(夏目みな美キャスター)
今回の裏金問題。どの議員にどんな疑惑があって、その議員がどんな説明をして、私たち自身がその説明に納得したかどうか、次の選挙までしっかり覚えておいて、選挙の1票に投じなければいけません。