駅員と乗客がはげしく言い争う動画がSNSで拡散し、問題となっています。場所は東京のJR山手線渋谷駅のホーム。声をあららげているのは、JR東日本の男性駅員。駅員はなぜここまで怒っているのでしょうか?
男性
「お願いします、取ってください」
駅員
「何なんだよその態度は」
激しく言い争う駅員と乗客。トラブルがあったのは、午後8時ごろ、渋谷駅のJR山手線ホーム。JR東日本によりますと、乗客の男性が線路をのぞき込んだり、降りようとするそぶりをみせたりしていることに駅員が気がつきました。“危険な行為”とみて制止した駅員が注意をした上で話を聞くと、乗客は。
乗客男性
「財布を線路に落とした。拾って欲しい」
実際、ホームの下には財布が落ちていたといいます。そして改めて話を聞こうとすると、乗客は突然、ホームに設置されている「非常停止ボタン」を押したというのです。
男性
「取ってくださいよ、本当に」
財布をすぐに拾ってほしいという乗客。
駅員
「これだけの人に迷惑かかってんだよ」
男性
「取ってくれなかったじゃないですか」
怒る駅員。非常停止ボタンが押されたことで、山手線は緊急停止。駅員と乗客の激しい口論が続きました。
駅員
「何なんだよその態度は、取ってもらおうって態度じゃねえだろ」
男性
「何でですか、僕すごくお願いしたじゃないですか」
駅員
「お願いしてる態度じゃねえだろ」
乗客
「お願いしてたじゃないですか」
駅員
「映像でみるからな全部うつっているからな、とりあえず交番いくからな」
男性
「なんで僕交番いかないといけないんですか」
駅員
「あたりめえだろ電車止めてんだよ、山手線止めてんだよ」
JR東日本によりますと、山手線など運行本数の多い列車のホームでの落とし物は、「安全上、拾い上げるのが終電後となるケースもある」ということです。今回のトラブルについて専門家は「乗客が賠償責任を問われる可能性もある」と指摘します。
炎上等の企業トラブルに詳しい レイ法律事務所 舟橋和宏弁護士
「財布という運行に支障がないだろうというものによって電車の運行を止めてしまった。それによって起きてしまった損害について、賠償という責任を課せられる可能性はある。(駅員の行為は)強い口調ではありますけれども、業務上多少強い形でやっていたこと、これは不法な有形力行使というものには該当しない」
一方、JR東日本は「駅員の言葉づかいは 適切ではないと考えています」「お詫びさせていただきたい」とコメントしています。
注目の記事
市議会解散は追い詰められた市長の正当な権限か、乱用か 突如発生した市議選に2000万円超の税金 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
