園では、新型コロナの流行が収まってからも、別の感染症の流行が次々とやってきていると言います。

信学会安茂里幼稚園・長田敏子(おさだとしこ)主任:
「インフルエンザなども流行っていたり、手足口病も流行ってきたり、手洗いうがいは徹底して、手の消毒もコロナから引き続きやっています」

新型コロナの5類移行後も、気が抜けない日々。

この感染症の流行に、ある関係性が見えると話すのは、公衆衛生学が専門の長野市保健所の小林良清(こばやしよしきよ)所長です。


長野市保健所 小林良清所長:
「ウイルスの干渉、お互いに関わり合う、手を出すというような干渉という言葉があるんですが、コロナが流行しているときは勢いがあるのでインフルエンザは流行できない。コロナが下がっていたところで干渉がなくなるのでインフルエンザが流行る」

学術的な検証が必要だと前置きした上で、新型コロナとインフルエンザの流行が互いに影響し合っている可能性を指摘します。