JAXA=宇宙航空研究開発機構の観測ロケットが、肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、打ち上げは成功しました。
観測ロケット「S―520―33号機」は、午後4時に打ち上げられ、勢いよく空へと上っていきました。
【画像で見る】JAXA観測ロケットS−520−33号機打ち上げの様子・搭載された実証実験装置
(打ち上げを見た人)
「こんなに早く上がるんだって思いました」
「音がすごかったです」
「家族で来られたのでいい記念になりました」
JAXAは先ほど、ロケットは予定通りに飛んで海に落下し、打ち上げは成功したと明らかにしました。
観測ロケットに搭載した4つの実験装置からのデータの取得も、予定通りできたということで、JAXAで今後、データの評価をしていく方針です。
搭載されたのは以下の4つの装置です。
▼パラシュートの様に折り畳んだフィルムを展開し、大気圏に突入できるエアロシェル展開型データ回収システム
▼小さく折り畳んだ装置を窒素ガスで伸ばすインフレータブル伸展プラットフォーム
▼実験機器からのデータを効率よく収集する装置
▼高精度な飛行を実現する航法センサ














