新型コロナウイルスの感染拡大が続く島根県。またも飲食店には逆風です。
the根っこ 古安勇太さん
「きのうは(6月上旬と比べ)1割2割くらいしか来ていないような感じで、開けない方がいいくらいな感じで」
こう話すのは、松江市内の飲食店経営者。
島根県は出雲市に加え、7月4日から、松江市、安来市、雲南市でも、飲食店利用の際は当面の間4人以下、2時間以内とするよう県民に要請。
この店では、早くも団体客のキャンセルが出ていると言います。
さらに…。
the根っこ 古安勇太さん
「食材もそうですし、電気代も人件費も上がってきていて、店をするにあたって儲からない」
食材や電気料金などの高騰で、コロナ禍前に比べ店全体の経費は1割以上アップ。それに追い打ちをかけように利用制限…。
それでも店では、料理の質と価格を保ち客をもてなしたいと前を向きます。
the根っこ 古安勇太さん
「ここ最近閉店される店も増えてきて、あすは我が身という気持ちをもちながら。感染対策をしっかりして、お客様に来てもらえるよう努力していきたいと思うので、ご来店をお待ちしています」
注目の記事
【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定









