杉浦太陽【からし醤油派】:
ピザまんは何もつけない。
八代英輝:
僕は東京で売っている、上がツルンとしてる“肉まん”は何もつけないんですけど、関西で売ってる上が絞ってあるような“豚まん”はからし醤油をつけます。
具材が違いますよね。中身が。

「ひるおび」スタッフに聞いたところ、ポン酢派、ゆずこしょう派、甘酢派、ソース派などがいました。先ほどの調査でも9.2%を占めていた「ソース」を、杉浦さんが試食してみました。
杉浦太陽(肉まん+中濃ソースを試食):
・・・とんかつだ。とんかつっぽくなりますね。ソースの酸味が肉に合いますよ。
ただ、からしが欲しい。でも嫌いじゃない。
ローソンは東西で違う味付け

コンビニ大手ローソンでは、地域によって肉まんの味を変えています。
何もつけない派の多い東日本では、醤油などの濃い味付けに。
何かをつける派の多い西日本では、食べ応えあるサイズの豚肉を使いシンプルな味付けに。
エリアに密着した商品開発を続ける中で、地域によって好まれる“味付け”をした中華まんを販売することにたどり着いたそうです。
(※一部取り扱いのない店舗があります)
恵俊彰:
今度鹿児島に帰る直前にローソンで肉まん食べて、鹿児島に着いてすぐローソンで肉まん買ってみようかな。どう違うのか知りたい。
(ひるおび 2023年11月29日放送より)