プロ仕様の“特化型”グッズが人気 「風呂の鏡専用洗剤」「玄関の床専用洗剤」

大掃除グッズには、様々なものがありますが、近年は、1つの機能に特化したものが多くなっているそうです。

カインズ朝霞店の大掃除特設コーナーに並んでいるのは、掃除のプロが使うアイテムを、家庭でも使いやすいようアレンジしたプロ仕様の特化型洗剤です。
“お風呂の鏡のウロコ汚れ専用の洗剤”や、“玄関の床専用の洗剤”など42種類…。

▼「カインズ お風呂のカビ取り ジェルタイプ80g」(698円税込)
浴室の黒カビに、ジェル状の洗剤を塗るだけで、30分程度で落ちるそうです。

▼「カインズ 冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」(498円税込)
水200mlを、このクリーナーとともに入れて製氷すると、赤い氷が出てくるそうなんですが、氷が赤くならなくなるまで続けるとキレイに掃除される。1~2か月に1回、掃除するのが好ましいということです。クエン酸など、口に入れても大丈夫なものでできてるので、製氷機に使っても大丈夫。

大掃除の敵は「自分自身」

こんなアンケート調査も。
大掃除中についやってしまうことがあると答えた人は、97.3%。

1位 本・マンガを読む
2位 予定外の掃除を始める
3位 思い出の品を見返す

大掃除の大敵は、やっぱり自分ということ。

井上貴博キャスター:
むしろ、ないと答えた人が、3%ぐらいいることがすごい。