‟目からウロコ”警視庁のカイロ利用法で足元あったか

さらに、‟体に貼らない”カイロの使い方が警視庁の公式Xにありました。

なんとカイロを貼るのは「椅子」。
ひざの裏があたる前方部分に貼ると、足が温まるんだそうです。
足の位置を変えれば、1か所を温めすぎることなく体をジンワリ温めることができます。
担当者は
「災害時は停電で暖房が使えないことも考えられます。防寒対策はしっかりと」
と呼びかけています。

恵俊彰:
太ももに人間で一番大きい筋肉があるって言うもんね。

この貼り方を、山之内すずさんに試してもらいました。

コメンテーター 山之内すず:
本当にあったかい。長時間座ってたりするとつま先まで冷えちゃうじゃないですか。
ここがあったまるだけで全然違う。
嫌な温かさじゃなく、服を通してジンワリきてくれるんで、それがまたいい。

使い方・捨て方に注意

カイロの使い方には注意が必要です。
直接肌に貼ると低温やけどの可能性がありますので、服の上から貼ってください。
また捨て方も地域ごとに異なりますので、調べてから捨てるようにしてください。

例)
世田谷区や大田区など・・・不燃ごみ
調布市や八王子市など・・・可燃ごみ

(ひるおび 2023年11月27日放送より)