韓国の元慰安婦らが損害賠償を求めて日本政府を訴えた裁判について、韓国の裁判所は、原告の訴えを退けた1審判決を取り消し、日本政府に慰謝料の支払いを命じました。
元慰安婦の原告 李容洙さん
「ありがとうございます、ありがとうございます」
この裁判は、李容洙さんら韓国の元慰安婦や遺族が日本政府を相手取り損害賠償を求めたものです。
1審のソウル中央地裁は、国家は他国の裁判権に服さないという国際法上の「主権免除」の原則を認め、原告の訴えを退けていました。
しかし、2審のソウル高裁はきょうの判決で、「現在までに形づくられた国際慣習法を考慮すると、日本に対する韓国の裁判権が認められる」と判断。1審判決を取り消し、原告に1人あたり日本円でおよそ2300万円の慰謝料を支払うよう、日本政府に命じました。
一方、慰安婦問題の解決をうたう2015年の日韓合意について、ソウル高裁は「日本政府が裁判で意見を主張しなかったので争点にならなかった」と説明しています。
元慰安婦をめぐる裁判では、2年前にもソウル中央地裁が「主権免除」の原則を認めず日本政府に賠償を命じていて、この時は日本政府が裁判への関与を拒んで控訴せず、判決が確定しました。
韓国の元慰安婦らが損害賠償を求めて日本政府を訴えていた裁判で、ソウル高裁が日本政府に賠償を命じた判決を受け、外務省の岡野正敬事務次官は尹徳敏駐日大使に対し、「極めて遺憾であり、断じて受け入れられない」と抗議しました。
そのうえで、慰安婦問題を含む日本と韓国との間での財産・請求権の問題は1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」だと強調。
慰安婦問題については、2015年の日韓合意で「最終的かつ不可逆的な解決」が日韓両政府の間で確認されているとして、韓国政府に対して適切な措置を講じるよう求めました。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
