およそ1年ぶりに行われた日中首脳会談で、中国による日本産水産物の禁輸措置を巡り、両国が協議と対話を通じて解決方法を見いだすことで一致したことを受けて、宮下農林水産大臣は「今後は専門家のレベルでの議論が行われる」と明らかにしました。
先週行われた日中首脳会談で岸田総理大臣は、中国の習近平主席に対し、日本産水産物の輸入停止措置の即時撤廃を求め、両国は協議と対話を通じて問題の解決方法を見いだしていくことで一致しました。
宮下一郎 農林水産大臣
「今後は専門家のレベルでの議論が行われることになりました」
きょうの閣議後の会見で宮下農水大臣はこう述べたうえで、中国側に対し「科学的分析と事実に基づく建設的な議論が行われることを期待している」と述べました。
中国は東京電力・福島第一原発の処理水の放出に反対し、8月から日本の水産物の輸入を全面的に停止。今年9月の日本から中国向けの水産物の輸出額は去年に比べ90%以上減少するなど、深刻な影響が出ています。
いま話題の記事
注目の記事
来年2月が最後に・・・裸の男たちによる炎の祭り「黒石寺蘇民祭」が1000年以上の歴史に幕 担い手不足を理由に 岩手・奥州市 市民からは驚き・惜しむ声

大きさは“戦艦大和” 1.5倍!呉で建造中 “世界最大級” 巨大コンテナ船に潜入!「スケールでかすぎ」新幹線のぞみ16両編成とほぼ同じ全長400m 船長室は“まるでホテル”


耳が欠けてトイレは垂れ流し、それでも初めて人の“愛情”に接し…セントバーナードなどを“虐待死”させた女2人が放棄、保護された犬たちが待つクリスマス

背景に“8050問題”「2人の間に入っていけない」遺体は80代母親か逮捕された56歳息子はコロナでリストラ2度の失踪 富山

痩せ細り糞便だらけ、奇形、多頭飼育崩壊…小学校のウサギ小屋のおぞましい現実、そもそも飼うのが難しい→相次ぐ「保護」→学校単位の飼育は限界なのか?【R調査班】

所有者不明のボートが大量放置 簡易代執行で撤去実施の場合 数百万円の税金が… 新潟県寺泊港
