記者とのやりとり全文

記者)具体的な発言は?
馳知事)改めて全面的に撤回をしたということであります。

記者)事実誤認の部分はどういうところにあった?
馳知事)きのうの発言についてはすでに文科省にも報告をしておりますし、スポーツ庁の担当者にも報告をしております。改めてきのうの発言は全面撤回をいたしました。

記者)きのうコメントを出された内容の中で「誤解を与えるような内容だった」との表現があったが、どういう誤解を与えるものだったのか。
馳知事)五輪招致にかかわる問題でもありますので、改めてきのうの発言は全面的に撤回をさせていただきました。

記者)先ほど規約憲章を踏まえて取り組んできたという発言があったが、いわゆるIOCの倫理協定に抵触するおそれは問題ないという認識だった?
馳知事)IOCの倫理規定をきちんと把握したうえで、招致活動に取り組むということは、それを前提に取り組んできたということを申し上げたわけであります。

記者)発言が事実ならどのように説明?
馳知事)五輪招致にかかわることでありますので、改めて申し上げますが、IOCの五輪招致に関わる倫理規定を踏まえて私自身担当をし、対応してきたということであります。きのうの講演会における発言の一部については、全面的に撤回をした。その理由は私自身の事実誤認に基づいての発言であったということであります。

記者)そもそもなぜそういう発言をした?どういう意図?
馳知事)五輪招致にかかわる問題でありますので、発言を全面的に撤回したということをお伝えしたいと思います。

記者)質問と答えがかみ合っていない気がするが、どうしてきのうの発言をしたのか。
馳知事)改めて申し上げますが、五輪招致にかかわる問題であり、私自身IOCの倫理規定に基づいて招致活動を展開をいたしました。きのうの発言については誤解を生じる可能性がありますので、全面的に撤回をいたします。

記者)全面撤回をきのう夜にしたがその経緯は?
馳知事)きのうのうちに文科省から指摘があり、私自身も皆さんが手元にお持ちのように文書ですね、私が発言した内容を確認したうえで、これは私自身の事実誤認に基づく発言であるという風に確認をしたうえで、全面的に撤回をいたしました。

記者)誤認部分は自分では話さない?
馳知事)改めて申し上げますが、五輪招致にかかわる問題であります。改めて私自身、IOCの倫理規定を踏まえて招致活動にかかわることとなりました。きのうの発言につきましては、改めて誤解を生じさせる可能性があると判断して全面的に撤回をいたしました。

取材に応じる馳浩石川県知事

記者)それがどのような発言かは言わないということですね。国民からすると知る権利にこたえていると思うがそうは思わないのか?
馳知事)改めて私自身IOCの五輪招致の倫理規定を踏まえての活動をしてまいりました。そしてきのうの発言につきましては私自身の事実誤認を確認したうえで、全面的に撤回をいたしました。

記者)アルバムはあった?
馳知事)改めてきのう、私自身の事実誤認を確認したうえで、全面撤回をいたしました。

記者)アルバムはないということ?
馳知事)五輪招致にかかわる問題でありますので、IOCの倫理規定を踏まえて対応した、これに尽きる、ものであります。

記者)内閣機密費を用いて贈答品を贈ったことは事実?
馳知事)改めてIOCの五輪招致の倫理規定を踏まえて対応をいたしました。

記者)次のパリオリンピックには行くのか。
馳知事)私自身は行きたいと思っていますが、石川県選出の選手が出場されるのかどうか、最終的にそのことも踏まえて判断したいと思います。