「一般にあまり知られてないかもしれませんが、クモって色んな種類の糸を出しているんです。
巣を作るときは細い糸を出すんですけど、こうやって獲物を捕まえたときは、何十本もを一度に出して、ぐるぐる巻きにして、獲物に逃げられないようにしてから食事をするということをします。カメムシを食べることもあります」

ちなみに今回の写真に関しては、水色のカメムシではありませんでしたが、鶴学芸員によりますと、小笠原諸島や海外には、青っぽい色をしたカメムシは存在するのだということです。