盛岡市動物公園ZOOMOで14日に横浜の動物園からやってきたオスのキリンの一般公開が、17日始まりました。
17日公開されたアミメキリンの「カナト」は2歳のオスで、よこはま動物園ズーラシアで生まれました。今年9月に盛岡に来る予定でしたが横浜で輸送箱に入らず、日程を調整しなおして11月14日、およそ15時間かけて無事、盛岡に到着しました。
カナトは輸送箱からすぐに下りて部屋に入ると、枝や葉を元気に食べました。
ZOOMOではおととし8月、オスのキリンが死んでメスのユン1頭になってしまい今回、カナトを迎えることになりました。
カナトの性格は落ち着いていてマイペース。白っぽい顔が特徴で、くいしんぼうな男の子です。17日は雨のため屋内展示となり、カメラを向けられ緊張気味でした。
現在の身長は3.5メートルですがこれから5メートル以上に成長するということです。
(盛岡市動物公園ZOOMO キリン担当 山下夕奈 飼育員)
「ご飯を置いている台からユンのことが見えるんですけど、来た初日から見つめあっていて 仲良くできるんじゃないかと思っています。今後の成長をみなさんに見ていただきたいのと、ぜひ冬の動物園のキリンを見に来ていただきたいと思います」
ZOOMOは今年度から冬の間も開園していて、暖房を使いながら雪のない日は屋外に出すなどカナトに少しずつ盛岡の気候に慣れてもらいます。国内のキリンの個体数なども考慮しながら将来的にはユンとの繁殖が検討されます。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
