Jリーグの担当者が鹿児島を訪れ、鹿児島市が目指すサッカースタジアム整備の進捗状況などを確認しました。
市と県の聞き取りを終えた担当者は、「前向きに取り組んでいることを確認できた」とした一方、今後、進まなかった場合は次のライセンス交付に影響が出るとの見方を示しました。
(Jリーグ 大城亨太クラブライセンスマネージャー)「県も市も協力してスタジアムの整備に前向きに取り組んでいることを確認できたのは大きな成果」
Jリーグの参加資格を判定するクラブライセンスの担当者は、15日、鹿児島ユナイテッドFCの徳重剛代表とともに鹿児島市と県を訪れ、鹿児島市が目指すスタジアム整備の進捗状況を確認しました。
ユナイテッドFCのホーム「白波スタジアム」は、屋根の広さなどがJ1やJ2の昇格に必要な基準を満たしていませんが、Jリーグは9月、J1昇格後5年以内に基準を満たしたスタジアムを新設することなどを条件に、ライセンスを交付しました。
Jリーグの担当者はヒアリングを終えたあとの会見で、市と県が「前向きに取り組んでいることを確認できた」としました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「現時点では県も市も検討はあるものの現時点でできない話はなかった。検討が地元のみなさんとのコミュニケーショの中で進んでいくと期待している」
一方、新たなスタジアムの整備が進まない場合は、来年9月に交付する次のライセンスの判定に影響が出るという考えを強調しました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「今後1年間かけて検討していった先に、やはりできませんでしたとなると、すごくネガティブな審査上の判断にも影響が出る」
また、鹿児島市がスタジアムの候補地としている鹿児島港本港区北ふ頭を14日、視察したことも明らかにし、立地を評価する一方、整備については地元での議論を促しました。
今回の訪問に同行したユナイテッドFCの徳重代表は、新スタジアムの整備に向けた鹿児島市と県の連携に手応えを感じたと強調しました。
(鹿児島ユナイテッドFC 徳重剛代表)「北ふ頭にスタジアムが整備された場合に想定される課題、解決に向けて県や市がコミュニケーションを図っていただいている」
Jリーグの担当者は今後も鹿児島を訪問する考えを示しました。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









