五分五分の展開となっている日本シリーズ“関西ダービー”。待ちに待った試合をオリックスファン&阪神ファンはどう見ているのでしょうか?第2戦が行われた10月29日、それぞれのチームの熱血ファンが集まる店を訪れ、テレビで試合を見守る様子を調査しました。

店主はどちらも筋金入りのファン!店内にはグッズがずらり

 大阪・天満にある「野球酒場 酔勝家」。店主の中村豊和さんが開店前の準備をしています。
3.jpg
 中村さんは筋金入りのオリックスファンで、近鉄時代を含めるとファン歴は40年以上。店内にはたくさんのグッズが置かれていますが…。

 (中村豊和さん)「これはお客さんが缶バッチを持ってきてくれた。オープンした時はほとんどグッズがない状態からスタートして、お客さんがオリックスファンのお店っぽくないよなみたいな感じで、良かったらこれ飾ってと持ってきてくれました。うちの店のグッズの9割がお客さんからのものです」
23.jpg
 中には、今年パ・リーグで首位打者を獲得した頓宮裕真選手やこの日先発の宮城大弥投手の貴重なサイン入りユニフォームも飾られています。
4.jpg
 (中村豊和さん)「オリックスファンってなかなか日常でね…いまだとちょっと人気が出始めていますけど、日常で出会うことってほぼほぼないんですよね。だからこういう場所を作りたかった」

 今年でオープン3年目。試合がある日はいつも多くのオリックスファンで席が埋まり、みんなで試合を見守ります。

 (中村豊和さん)「きょう勝たないと。第3戦は甲子園行きますから。なんとか五分でいってほしいです」

 一方、大阪市都島区にある「阪神タイガースを応援する店 桃虎」。慣れた手つきでたこ焼きを焼いているのは、看板娘にして店主の桃ちゃん。阪神ファン歴はなんと55年!
7.jpg
 こちらも店内はタイガース一色です。
8.jpg
 (桃ちゃん)「(Q店内のグッズで一番すごいものは?)すごいのは金本知憲元監督から来た電報とか。(Qなんて書いてある?)頑張ってくださいみたいな。あれが金本さんの手袋。金本さんの後輩が友達なので。まだまだいっぱいあって倉庫を借りています。オリックスには負けません、勝ちたいです」