「異例の事態」“何度もかかる”可能性も

さらに北村教授によると、冬にかけてB型が流行し、2、3度感染する可能性もあるということです。
恵俊彰:
「A型H1」にかかった人は、「A型H3」にかかるんですか?
北村教授:
かかるんです。A型ではないB型にもかかります。
流行が9月の終わりから始まっていますので、これが来年の春まで続くとなると、ほぼ半年近くがインフルエンザの流行時期という異例の事態です。
そうすると、「A型H1」、「A型H3」、「B型」の3つに、例えば2か月おきくらいにかかるなんてこともあります。
また一番かわいそうなのは、まさに受験シーズンとぴったり合うんですね。
昔だと、「1回かかったからもうかからないね」「かかるなら早めにかかって受験のときにはかからない方がいいね」なんて言ってたんですけど、今年は、今かかっても、まさに受験の時にかかるということもあり得ます。
私は1回かかった方でも、特に受験生やそのご家族は、ワクチンの接種をした方がいいと思いますね。
恵俊彰:
1回のワクチンで、全ての「H1」とか「H3」とか「B型」に効くんですか?
北村教授:
はい。「A型H1」「A型H3」、それからB型2種類、4種類混合ワクチンになっていますので、全てに対応します。
コメンテーター 渡辺満里奈:
すでに学級閉鎖とか、子どもたちの学校でもあったりするので…
1回なったからって安心できないんだということを知って、今ちょっと怖いと思っています。
恵俊彰:
でもちゃんと病院に行って調べてもらって処方してもらえば、専用の薬があるわけですからね。
北村教授:
あとは具合が悪いと思ったら、やはり学校などをお休みしていただくというのが原則としては一番いいかなと思いますね。
(ひるおび 2023年10月30日放送より)