「バターチーズサンド」というスイーツをご存じでしょうか?挟まれたクリームの厚さが目をひきますが、この専門店が20日、鹿児島市の天文館にオープン。鹿児島を発信しようと、県産の食材も使われています。
天文館本通りの中心部に登場した木材を使用した外観が特徴的な「天文館ベリーチーズ」。発酵バターとチーズを使ったクリームをクッキーで挟んだスイーツ、「バターチーズサンド」の専門店です。県内を中心にホテルやカフェ、農園などを運営する鹿児島市のケイオーグループが手がけていて、天文館にこだわって出店しました。
(天文館ベリーチーズ 西村将司さん)「(バターチーズサンドは)観光地の方では全国各地で有名で、いろいろ店舗は出ているが、鹿児島では初。」「(屋号に)天文館と入れているので天文館地区のお土産として有名になっていければと思う」
販売するのは、4種類の「バターチーズサンド」と、常温でも持ち運べるクッキーサンドなどチーズを使った5種類のスイーツです。
県産の抹茶を使いクリームの中に黒豆を入れた「抹茶黒豆」と阿久根市にある自社農園のイチゴを使った「ベリーチーズ」は鹿児島の食材の良さも味わえます。
(記者)「厚みのあるバターチーズサンド、イチゴの香りもします。いただきます」「濃厚かと思ったが、イチゴの香りと酸味のほうがけっこうあって、まろやかで後味がさっぱりして美味しい」
(天文館ベリーチーズ 西村将司さん)「バターチーズサンドという新しい形態で、この鹿児島の魅力を再発見してもらえたらいいなと思っている」
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









