さらに、【好きだけど着ていない服】については、丈が合わなかったなど、なぜ着ていないのか理由を明確にすることで、残すかどうかの判断がつきやすくなります。
似合わないようなら手放すことを検討しましょう。

処分する際には、ただ捨てるだけでなく、業者に買い取ってもらう、フリマアプリでの販売、寄付などの方法もあります。

グッズ活用で収納力アップ!ダブルハンガー&インデックス

服の整理を終えたら収納。プロが勧めるアイテムがあります。
一つ目は『ダブル収納ハンガー』

1本のポールだとスペースが足りず、夏服も冬服もごちゃごちゃにかけてしまいがちですが、ダブルハンガーをクローゼットのポールに装着すると、ポールが2本に増えます。
段違いに服をかけることができるので、ハンガー同士が干渉せず、収納スペースが拡大します。

さらに、整理された状態をキープするのに役立つアイテムが、100円ショップなどで売られている『衣類インデックス』

コート・シャツ・ボトムスなど、服のカテゴリーを書いてハンガーの間にはさむことで、洋服をゾーンで分けることができます。

コメンテーター 中川翔子:
すごいですね。ダブルハンガー買おうって思いました。
「好きじゃないけど着ている服」、すごくわかります。とりあえずラクだからこればっかり着ちゃうみたいな。捨てるのすごく勇気がいります。困ったな。でもやらなきゃですよね。入りきらない。

若林有子アナウンサー:
隣に誰かいる方が進むかもしれないですね。親とか友達とか姉妹とか。

(ひるおび 2023年10月12日放送より)