愛媛・八幡浜と大分・別府を結ぶ航路に新たに建造されたフェリー「れいめい丸」が23日就航しました。
八幡浜市のフェリーターミナルに入ってきたのは宇和島運輸が新たに建造したフェリー「れいめい丸」です。
23日開かれた記念の式典では、宇和島運輸の松岡正幸社長ら関係者がテープにハサミを入れ就航を祝いました。
「れいめい丸」は全長が121メートル余り、総トン数が2718トンで、乗客586人と乗用車160台を載せることができます。
「和」をイメージした客室には畳敷きのスペースも設けられていて、落ち着いた雰囲気で船旅を楽めるほか、ペットを同伴することができる個室も用意されています。
(宇和島運輸・松岡正幸社長)
「船旅というのは別世界に行った感が味わえると思うので そういうのを楽しんでもらえたら」
「れいめい丸」は八幡浜と大分県の別府を結ぶ1日6往復のダイヤのうち3往復を担います。
注目の記事
落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









