衆議院長野5区選出の宮下一郎農林水産大臣が就任後初めて公務で県内入りし、キノコの栽培施設を視察しました。

宮下大臣は、資材の高騰が続くきのこの生産現場の現状を把握するため中野市を訪れ、年間30万本のエノキを出荷するきのこ園を視察しました。

宮下大臣は園主から商品とその品質、管理方法などについて説明を受け、エノキの収穫も体験しました。

JA長野中央会によりますと、エノキなどのきのこ類は果樹や野菜に比べて利益率が低く、さらに、資材の高騰を受けて経営がひっ迫しているということです。

このあと宮下大臣はきのこの生産者たちと懇談し、生産者から持続的な経営のための支援の要望を受けました。