「うどん」「そば」「そうめん」の“三大冷やし麺”の名店と、プロが教える市販の麺が劇的に美味しくなる簡単アレンジレシピをご紹介します。

■連日行列!こだわり究極うどん おうちで名店の味 うどんにお酢!?


お昼時には長い行列!「うどん」の名店「切麦や甚六 西新宿成子店」。
新宿御苑前にある本店は、『ミシュランガイド東京2022』に“ビブグルマン”として掲載された実力店。その究極のうどんを武器に2022年2月、西新宿に2号店をオープン(現在はランチのみ営業)。お客さんからは「モチモチしててのどごしも良い」「すごくコシがあって好き」など大満足の声。


実はこのお店、注文を受けてから生地を伸ばすのがこだわり!厳選した国産小麦で打ち立て、切り立てのうどんが楽しめるんです。盛り付け方も、おしゃれで美しい!


お店の一番人気は「親子天ぶっかけうどん」(▼1000円)。揚げたての大山どりのかしわ天に、これまた揚げたての卵!割ってみると、とろっとろの卵がついちゃって、なんともお得なセット!


さらにこれからの季節、醤油をかけて頂く「冷し明太子醤油うどん」(▼1050円)もおすすめです!


ここで、おうちでおいしくうどんを茹でる意外なコツ、教えてもらいました!メモのご用意を。

「切麦や甚六」坂本和平代表:
お湯2リットルに対して「お酢を大さじ3杯」入れる。そうするとうどんの表面がつるっとして、とても滑らかになっておいしくなります。


お湯にお酢を入れる!このひと手間で、うどんの表面がつるっとなり煮崩れも防げるんだそうです。
麺を茹でている時は差し水をしながら、沸騰させない状態をキープ!そして茹であがったら・・・


坂本代表:
流水でよくぬめりをとって頂く感じですね。

常温の水でぬめりをとってから、氷水でキュッと締める!こうすることで、名店で食べる、麺の中もしっかりと締まったうどんに仕上がるそうなんです。さらにめんつゆには・・・


坂本代表:
梅酒とハチミツを使います。コクが出てすごくフルーティーな感じ。

なんと梅酒とハチミツ!耐熱皿に梅酒大さじ4、ハチミツ小さじ1/4を入れて、電子レンジ500Wで1分半。冷ましたら市販のめんつゆ、水と合わせるだけ。もうお家で名店の味!