環境教育のモデルとして離島に広めたい…
一行はこのほか、理科や体育、音楽などの授業を見て回り、生徒たちと積極的にコミュニケーションを図って交流を深めていました。

インドネシア教育振興会を設立 窪木靖信さん:
「1人1人が考えながらパソコンなりを活用しながら授業を受けている姿をインドネシアの先生方に見ていただきました。自分たちがソフト(パソコンの)の中の教材をどのように生かせばいいのか、学んだと思っております」

視察団は2025年8月までにデジタル教材を実用化し、環境教育のモデルとしてインドネシアの離島などに広めたい考えです。
インドネシア視察団 ファディラ・ハシム団長:「(環境を大切にする)習慣づけとか意識とかは大人になってからだともう遅いと思います。子どもの段階からそういう意識を教育の一部として身につけて、そしたら子どもが今度成長して身につけた習慣は長く保たれるんじゃないかなと思っています」


