ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、様々な問題を抱えたまま新体制となったジャニーズ事務所ですが、この先、最優先で取り組むべき課題が「被害者の救済・補償」です。
被害者の救済・補償は? ジャニーズ性加害問題
日比麻音子キャスター:
新しい体制となったジャニーズ事務所ですが、9月7日の会見ではこのようなことが話されていました。
<ジャニー喜多川氏について>
井ノ原快彦さん
「なんてことをしてくれたんだと思っています。いい加減にしてほしい」
東山紀之 新社長
「やっていることは鬼畜の所業だと思っております」

<被害者の救済について>
東山紀之 新社長
「法を超えて救済、補償というものが必要だなと思っている」
ということで、被害者救済の委員会を新たに設置することが明らかになりました。
木目田裕弁護士は「(被害認定は)法的に厳密にするより、少し緩やかにしていきたい」とコメントしています。

具体的な金額や方法についてはこれから検討するということですが、この問題に対応していくとして、藤島ジュリー景子前社長は代表取締役として事務所に留まることも明らかになっています。
藤島ジュリー景子前社長
「叔父の起こした問題でございますので、姪としては責任を取りたい」
ジュリー氏が取締役に留任することに関して、ジャニーズ性加害問題当事者の会・平本淳也代表は「責任の取り方としては、辞めてどこか行ってしまうよりもはるかに良かった」と指摘しています。この先の要望として、平本代表は「被害者の声を取り入れて、救済案・補償案を出して欲しい」としています。

ただ9月4日、このような場面がありました。
――刑事事件で適切にやれば、皆さんが対応する以上の影響が…警察が…
被害を訴える男性の妻
「分かるんだけどさ。被害者なんだから苦しいの、みんな。生きるのだって精一杯。戦えっていうのは無理。死にたいぐらいに苦しいんだって!」
ジャニーズ性加害問題当事者の会 石丸志門 副代表
「自殺未遂を2回しています」
ジャニーズ性加害問題当事者の会 平本淳也 代表
「おじさんとキスしたことあります?舐められたことあります?忘れると思います?忘れないよね、絶対。(当事者の会は)そういう人たちです」
会見で元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさんも、「心の傷が簡単に言えることはない」とも話していました。