
原因は光熱費やエサ代などの高騰です。
市川養鶏場 市川昌志さん:
最低でも1.5~2倍ぐらい高くなっていると思います。
熱中症対策で稼働し続ける扇風機などの光熱費はこれまでで最も高くなりました。

また、エサ代はアメリカ産のトウモロコシを輸入しているため円安の影響で去年の2倍近く上がりました。
暑さに加えて経費の高騰…。
厳しい状況でもニワトリと向き合い、タマゴを作り続ける理由は…
市川養鶏場 市川昌志さん:
「美味しいタマゴをありがとう」「大変だけど頑張ってください」という言葉に後押しされて頑張っているような状況。

しかし、この状況が続くと経営が困難になっていく可能性があると危惧しています。