仙台医療圏の4病院再編構想を巡り、宮城県が名取市への誘致を新たに提案している民間の精神科病院について、県は、患者の円滑な転院を進めるため、デイケアや訪問看護の機能を求めるとしました。

県の4病院再編構想は、仙台赤十字病院と県立がんセンターを統合して名取市に、東北労災病院と県立精神医療センターを併設して富谷市に移転するものです。さらに県は、8月31日、名取市の県高等看護学校の跡地に、新たに民間の精神科病院を誘致する案を示しています。

これについて、4日夜開かれた医療審議会病院部会では、県が、今年中に誘致する病院の候補を決める方針を示しました。また、募集にあたっては、患者の円滑な転院を進めるためデイケアや訪問看護の機能を求めるとしました。

これに対し、県精神科病院協会は、県立精神医療センターを現在の建物の向かい側に建て替え、富谷市に精神科病院を誘致すべきと「逆提案」しました。

県精神科病院協会 岩舘敏晴会長:
「そのまま名取市に(精神医療センターを)残して、今まで通りやったらいいんじゃないのと思うのが普通の感覚」

県は周辺道路の狭さなどから建て替えに向かないとして、逆提案は「現実的でない」と反論しました。