■「憎たらしいクマだけど、100年たったら貴重品」

体長2メートル、体重340キロ。私たちの先祖を襲ったクマです。

村田孝さん(84)
「この先、若い人はどういうふうに見て感じるかわからないけれど、憎たらしいクマだけど、100年がたったら貴重品」


村田孝さん(84)さんと村田峰史HBC報道部岩見沢通信員
「あのあたりが最初襲われた場所」
「100年経ってね、やっと来られた」


ここ沼田町で、100年前に起きた事件を、忘れないように。

北見在住の40代親族
「遠いようで近いなって、僕たちがやっぱり話をしっかり残していけたらなとは思います」


現場近くには、「クマ出没注意」の看板が出ていました。

沼田町の夏の風物詩・夜高あんどん祭り。祭りの夜は、楽しいものであってほしい。100年前の事件を繰り返さないために。
今を生きる私たちに、教訓を引き継ぐ責任が残されています。
(※この記事は2023年8月に配信したものを再構成したものです)
【この記事を画像で見る】

【関連記事】
「お前らどんだけバカなんだ?無能集団」「仕事しないなら退職しなさい」駆除後に“暴言”ともとれる意見殺到 ほとんどは道外から…道と役場は業務に支障
【クマ出没】生きたシカを襲うクマ 国道上でドライバーの目の前で首の辺りに激しく噛みつき 体長1メートルほど、近くに子グマもいたという情報 北海道羅臼町