JR宮崎駅周辺の治安悪化が問題となる中、宮崎市内の中学校では、警察による講習会が開かれ、自転車の盗難防止徹底などが呼びかけられました。
宮崎学園中学校で開かれた講習会には、全校生徒およそ300人が参加し、宮崎北警察署の警察官が宮崎駅周辺での犯罪の発生状況などを説明。
駅の駐輪場で自転車の盗難が多いとして、2重ロックなどの対策を徹底するよう呼びかけられました。
(宮崎北警察署の警察官)
「宮崎駅の北側駐輪場と南側駐輪場の自転車の盗難が非常に多い。県下でもここの駐輪場での窃盗が一番多い。自転車を停める時には、ぜひ、鍵かけをお願いいたします」
警察によりますと、今年上半期の宮崎駅周辺の犯罪認知件数は60件で去年の同じ時期より22件減っているということです。
(参加した中学生)
「自転車で通学しているので身近な問題、日常で起こるかもしれない問題として聞くことができた」
「最近、治安がちょっと悪くなっているというのは聞いていたので、(犯罪に)巻き込まれないように日ごろから行動に注意していきたい」
講習会では、このほか自転車の運転マナーやヘルメット着用の重要性などについても呼びかけられました。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
