湿った空気や気温の上昇の影響で、長野県内は18日と19日、午後には大気の状態が不安定になり、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。
長野地方気象台では北部と中部は夕方から夜遅くにかけて、低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に十分注意るよう呼びかけています。
18日に予想される1時間降水量は、いずれも多いところで、北部と中部で40ミリ、南部30ミリとなっています。
19日朝6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多いところで、北部と中部が60ミリ、南部50ミリとなっています。
長野県全体で昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や突風に加えひょうが降るおそれもあるということで、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
また長野県では、18日も厳しい暑さになり、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されていて、気象庁は熱中症警戒アラートを出しました。
18日の予想最高気温は、長野と松本が36度、飯田が35度と猛暑日になる見込みで、諏訪は33度、軽井沢30度となっています。
気象庁では、外出はなるべく避けて、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごすよう呼びかけています。














