15日、静岡県では台風の接近に伴い竜巻が発生しました。
宮崎県内も、過去に竜巻による大きな被害を受けています。竜巻が発生した場合、どのような行動をとればよいのでしょうか。【前・後編の前編】
2006年 最大直径250メートルの巨大な竜巻が延岡市中心部を縦断
「竜巻でしょうか。今、左から右に向かって渦をまいた雲が移動しています」

15日、静岡市で発生した竜巻。
車が横転したり、屋根瓦が飛んだりするなどの被害が確認されました。
こうした竜巻の発生は、過去、宮崎県内でも・・・
(片野坂 亘彦記者)
「竜巻とみられる突風は市街地を北西に進んだとみられ、かなりの被害が広がっています」

2006年。
台風13号の接近に伴い、最大直径250メートルの巨大な竜巻が発生。
延岡市中心部をおよそ7・5キロに渡り縦断しました。



(田中久泰記者)
「特急車両が脱線するなど大きな被害が発生しています」
JR日豊線の特急列車は竜巻により横転。

街の中心部も壊滅的なダメージを受け、死者3人、負傷者143人、1811世帯が全半壊という甚大な被害が出ました。
