台風7号は、今日午前5時前に和歌山県潮岬付近に上陸し、この後近畿地方を北上する見込みです。
台風7号は、15日午前8時には和歌山市の南東約30キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径130キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心から半径280キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。
この台風は15日午前9時には、和歌山市付近にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風が。また、中心から半径280キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
長野県中部南部は土砂災害に警戒を
15日午前中は、長野県を含む関東甲信で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
長野県内は中部と南部で雷を伴った激しい雨が降り、南部では15日昼前から夜遅くにかけて、非常に激しい雨の降る所もある見込みです。
気象台は中部では15日夕方まで、南部では15日夜まで、土砂災害に警戒するよう
呼びかけています。
また、南部では昼前から夜遅くにかけて、河川の増水、低い土地の浸水にも十分な注意が必要です。
15日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、南部50ミリ、中部30ミリ、北部20ミリとなっています。
16日朝6時までの24時間には、多い所で南部で180ミリ、中部で80ミリ、北部で40ミリの雨が予想されています。
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
15日から16日にかけて、長野県内では最大風速13メートル、最大瞬間風速25メートルの風が予想されています。
気象台は、15日昼すぎから16日夕方にかけて、強風による果実の落果など農作物や農業施設の被害のほか、倒木などによる停電や交通障害に注意を呼びかけています。
長野県内の交通網への影響
台風7号の接近で、長野県内でも交通機関に影響が出ています。
JRは15日、中央西線の特急「しなの」が、松本駅や塩尻駅と名古屋駅の間で
終日運休するほか、松本駅と長野駅や白馬駅までの区間でも一部が運休となります。
中央西線の普通列車も、塩尻駅と岐阜県の中津川駅の間で正午ごろから全線で運転を見合わせます。
JR飯田線は、特急「伊那路」が運休するほか、普通列車も一部の区間で運転見合わせや本数を減らすなどの対応が取られます。
松本からの空の便は、神戸便と大阪便のすべてと北海道、福岡便の一部が欠航します。
上信越自動車道の佐久ICと群馬県の下仁田ICの間が通行止めとなっていましたが、午前9時半過ぎに規制が解除され、通行できるようになりました。














