ウクライナから広島に避難している姉妹が、初めての夏を過ごしています。「戦争の被害を直視できない」―。そう話しながらも、ふるさとに帰る日を迎えようとしています。

ウクライナ・キーウから広島に避難しているファジリャ・ボロジナさん(20)と妹のマリアさん(19)です。8月6日、自分たちで準備した花を手に平和公園を訪れました。
マリアさん
「女性の帽子に丸いバッジが…」

マリアさん
「ウクライナから遠く離れた人たちがウクライナの平和を祈って応援してくれているのはうれしい」
2人は慰霊碑に花を手向けました。

ファジリャさん
「ウクライナの平和、日本の平和、世界中の平和について祈りました。この場所で全てが傷ついた光景はイメージできないけど、今は平和できれいな場所で、それがずっと続くことを願います」
2人はふるさとで仕事を続ける母と離れ、去年9月から広島で暮らしています。
日本に来てから毎日欠かさず戦況を確認してきましたが、人々が傷つき、街並みが壊れていく様子に心を痛め続けてきました。
母のエディヤさんと電話がつながったときには、真っ先に母の無事を確認します。

そうした状況について2人はこれまでに何度か、カメラの前で話をしてくれましたが、特に姉のファジリャさんは戦争の話になると、涙があふれそうになります。
ファジリャさん
「わたしにとって、戦争について話したり考えることは辛い。でも、それを伝えることが日本や世界の人にとって大事なことだと思うし、ウクライナの状況について知ってほしい。そのためにわたしも何かできると思う」
