Q:もし渋滞にはまってしまったらどうするのが一番いいんでしょうか?様々な渋滞回避方法があると思うので、有効かどうか見ていただきたいと思います。

①「混んでいたら、左車線を走る」
②「降り口近くでは走行車線、そのあと過ぎたら追い越し車線」

A:渋滞にはまってしまうと、走行車線でも追い越し車線でもそんなに所要時間は変わりません。それよりも渋滞にはまってしまうと事故のリスクが高くなりますから、むやみに車線変更すると、それだけ事故のリスクが高まってしまいます。渋滞の中では極力車線変更せず、走っている車線をそのまま走っていただくというのが一番いい方法です。

Q: ③「大型トラックの後ろをついていく」

A:大型トラックだとあまりブレーキを踏まない運転してますので、そういう形でもいいと思いますけども、車間距離をとって走っていただくのが一番いい走り方かなと思います。

渋滞にはまってしまいますとどうしても急ぎたい気持ちが出てしまうんですけど、安全というのが一番大切です。車間距離を確保して一定速度で走る、走行の基本を守っていただくと、事故の回避や安全に繋がります。安全運転と渋滞回避ということで楽しい夏休みをお過ごしいただきたいです。