県が進める新たな長野県史の編さんに向けて、7日、初めての有識者懇談会が開かれました。
県庁で開かれた「新たな長野県史編さんに関する有識者懇談会」には、大学の教授や、歴史を研究する学会のメンバーなど、13人が参加しました。
県は、県内の歴史や社会の変遷などをまとめた、新たな県史の編さんを2026年度から始める計画で、有識者の意見を参考にする考えです。
今ある県史は、1968年から92年にかけて編さんされたもので、原始・古代から終戦までの近代が、全38巻・70冊にまとめられています。

有識者懇談会では、今後、戦後の現代史を中心に、編さんに向けた方針を議論していく予定です。














