再来年に迫った大阪・関西万博。海外パビリオンの建設が遅れ、深刻な問題になっています。政府はきょう、遅れを取り戻すべく「万博保険」導入などの対策を打ち出しました。
万博公式キャラクター「ミャクミャク」と登壇したのは、岸田総理。
岸田総理
「万博の際には空飛ぶ車とか、素晴らしい新しい技術を体験できる」
岸田総理はこう期待をしましたが、開催まで2年を切った万博に暗雲が垂れ込めています。
大阪・関西万博の会場である、大阪の「夢洲」。およそ50の国と地域が自前でパビリオンを建設する予定ですが、必要となる基本計画を提出したのは韓国だけです。
背景にあるのは、建設資材の高騰。セメントや鉄鋼などの資材は5割以上値上がりしています。
さらに、もう一つ要因が。
これは、2年前に開催されたドバイ万博の映像です。建てられたパビリオンの建設には長い工期と多くの人手が必要で、建設会社が受注に及び腰になると言います。
これに対してきょう…。
西村経産大臣
「経産省の総力を挙げて、緊張感をもって、省を挙げて進めていただきたい」
「総力をあげて万博を進める」とした経産省はきょう、国内の建設会社を対象に「万博貿易保険」をきょうから導入すると明らかにしました。海外のパビリオン建設で未払いなどのリスクを減らし、建設の受注を円滑に進める狙いがあります。
さらに、先月まで省のトップを務めていた多田前事務次官を万博の支援担当とするなど、まさに人事面でも「総力」を挙げる形ですが、建設業界からは「抜本的な解決策にはなっていない」との声が上がっています。
建設業界関係者
「何よりも工期の短さが課題。一年は万博を延期するぐらいじゃないと」
現場から上がる不安の声。残された時間はどんどん少なくなっていきます。
注目の記事
「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









