アメリカでバービー人形の実写版映画の公式SNSアカウントが原爆投下を連想させる画像に好意的な反応を示した問題で、配給元のワーナー・ブラザースが「深くお詫び申し上げます」などと謝罪しました。
アメリカでは「バービー」と原爆の開発を主導した物理学者の半生を描いた映画「オッペンハイマー」が先月21日の同時公開以降、それぞれが話題を呼び、SNS上ではタイトルを組み合わせた「バーベンハイマー」という造語も生まれています。
爆発を背景にそれぞれの登場人物が笑顔を見せるなど、原爆投下を連想させる合成画像も投稿に対し、映画「バービー」のアメリカ公式SNSアカウントは「忘れられない夏になりそうですね」などとコメントしています。
こうした「好意的」と受け止められる反応に、日本では「悲しすぎて言葉にならない」などと批判の声が上がっていました。
現在、コメントは削除されていますが、アメリカのワーナー・ブラザースはJNNの取材に対し、「ワーナー・ブラザースは最近の配慮に欠けたソーシャルメディアへの投稿を遺憾に思っております。スタジオより深くお詫び申し上げます」とコメントしました。
「バービー」は日本では今月11日に公開される予定ですが、SNS上では反感の声が高まっています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
