逮捕・不起訴となった女性:
「時間が戻せれば絶対にそんなことはしなかったのに・・・相手の素性とかどこの会社かわからない人と仕事をするのは危ないよと伝えたい」
県警のサイバー犯罪捜査課では、闇バイトの勧誘投稿に対し、警告文を送るなどして警戒していますが、投稿がなくなることはありません。
県警は、闇バイトの勧誘の仕組みを理解し、見極める必要があるとしています。
・具体的な業務内容の説明がない投稿には注意して連絡を取らない。
・テレグラムを使うよう指示を受けたら闇バイト疑う。
・免許証を提示するなど身分を明かさない、などの注意を呼びかけています。

県警サイバー犯罪捜査課 澤渡知成次長: 「高額収入とか手軽に高収入、こういった甘い言葉に乗せられそのあと、ダイレクトメールで連絡を取る、これはもう闇バイトだと思ってください」 「必ず危ないなと思う瞬間がある。そこで止められるか止められないかの違いで犯罪者になるかまっとうな生活が送れるか、そこをしっかり見極めていただければ」