西日本・九州の大雨で野菜が2割高に 今後の値上がり予想は

小笠原キャスター:
食卓の影響についても考えていきます。野菜についてです。
スーパーマーケット「スーパーアキダイ」の秋葉弘道社長によると、既に影響は野菜に出ているということなんです。
〈例年より高い野菜〉※スーパーアキダイ 秋葉弘道社長より
・オクラ 2割高い
・小ネギ 2割高い
・ホウレンソウ 3割高い
→理由について、オクラは「西日本の大雨」だそうです。鹿児島や高知が産地なんだそうですけれども、そのあたりの大雨ということです。
「小ネギ」に関しては、九州の、佐賀・福岡・大分のあたりで、やはりまとまった雨が多かったということで、値段が高騰しているようです。
「ホウレンソウ」は寒いところというイメージがあるんですが、これも暑さということだと話していました。
さらに今後、野菜の値上がりが予想されるものも挙げてもらってます。

〈今後値上がりが予想される野菜〉※スーパーアキダイ 秋葉弘道社長より
・なす…3割高くなる
・とうもろこし…2~3割高くなる
・いんげん…3割高くなる
・えだまめ…2割高くなる
→理由について、「なす」は暑さで出荷がかなり早まっているので、8月に向けて少し量が少なくなるだろうということです。
「とうもろこし」と「えだまめ」は、お祭りが4年ぶりに帰ってきたので、その需要でだいぶ出てしまうだろうということです。
「いんげん」は、やはり暑さで収穫量が減ってきてしまっているということです。
農家「思ったより早く終わっちゃいそう」 生育が早まる野菜
ホランキャスター:
なすやオクラは夏野菜なので、暑くてもそんなに影響ないのかと思ったら、出荷が早まってしまったりみたいなことがあるんですね。
オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈 代表:
暑いと日射量が多かったりして、生育が早まります。もともと「ここまで獲れるかな」と思ったのが結構早く終わってしまうみたいなことはありますね。野菜もそうです。
最近は、他の桃やブドウなど、旬が短いフルーツは、結構農家さんから「思ったより早く終わっちゃいそうです」みたいなご連絡を最近よくいただいてます。やっぱり暑いので、全体的に生育が早まってるというのはあります。