福岡県糸島市の沖合で体長40センチを超えるアジが釣れていると聞き、RKB坂本祥カメラマンが取材しました。
◆釣り場は糸島市の「姫島」沖
大型のアジを狙って糸島市の姫島沖にやってきたのは、釣り具のポイント従業員4人です。出港して30分、釣り場に到着しました。エサはオキアミです。
アジ釣りは、まず海底にエサを撒くことから始まります。水深40メートルの海底に何度もエサを落として、群れで回遊しているアジを、船の周りに集めるのです。
「おおお、引いていますね。でかいかな?」
釣り始めて15分、さっそくアタリがありました。
「すごいっすね」「いっぱい釣れました」「あっ、でかい! すげえ」「おー、また大きい! 30センチを超えてますね一」
Q.釣れる時期はいつまで?
昭栄丸船長 畑中真一さん「6~9月ですね、魚が寄ってくれば、もう“入れ食い”みたいになる」
◆取材カメラマン(釣り素人)も挑戦
私(坂本祥カメラマン)も挑戦してみました。
「おっしゃー! 初心者でも釣れました」
タイやシュモクザメも――。
「これが“姫ちゃんアジ”です!」
ポイントでは、このアジを“姫ちゃんアジ”と名付けて売り込み中です。この日は、4人で120匹を釣りあげました。
◆福岡都市圏から“安・近・短”
ポイント姪浜店では、“姫ちゃんアジ”の特設コーナーを作って、釣り客にアピールしています。
高田幸治店長「勝手に我々が“姫ちゃんアジ”と呼んでいるだけなんですけど、釣りの時間自体もそんなに長くなくて、早い時は昼前にあがったりもできるし、お値段も普通1万円を超えてくる船釣りが多いんですけど、こちらの釣りですと7000円で楽しめるので、“安・近・短”ですね」
◆居酒屋に持ち込んで…
アジを持ち込む福岡市長浜の居酒屋です。釣りたてのアジを調理してもらいました。“姫ちゃんアジ”の刺身に、特大アジフライも。フルコースをいただきます。
刺身を食べる高田幸治店長「身が新鮮で、プリプリでおいしいです」(アジフライを食べて)「やっぱりアジが大きいんで、食べごたえがすごいです。身がフワフワしてて、ものすごい脂が乗ってますね」
姫島沖の大型アジ釣りは、9月初旬までは楽しめるということです。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









