増えるコインラインドリー サービスも進化

ランドリービジネスマガジン・前澤優希編集長「需要と供給がマッチしていることが一番大きい」

コインランドリー専門誌の編集長を務める前澤さんによると、家庭スタイルの変化が理由の一つだといいます。

前澤編集長「共働きの世帯がどんどん増えていて、家事にあてる時間がどんどん減っている。大型でたくさん回せる乾燥機などで一度に済ませちゃおうと」

さらに・・・。

前澤編集長「感染症対策もあり、清潔意識が高まってコインランドリーを使う人が増えてきたのも事実。」

現在のコインランドリーは、サービスも進化しています。郡山市にあるこちらの店舗では、梅雨の時期に嬉しいサービスが。

ふとんまきジロー・大橋きみ店長「きょうお任せでよろしいですか?お布団確認させていただきます」

布団を念入りにチェックすると・・・。

大橋店長「2時くらいの仕上がりになります」

店舗に常駐する洗濯のプロが、布団やカーペットなど自分では洗いにくいものを洗濯してくれます。こちらの女性は、週に1回利用するといます。

常連客の女性「赤ちゃんがすごくくしゃみをするので気になるようになってきて、アレルギー対策として利用しています」

預かった布団は、中の綿が崩れないようにバンドでしっかり固定し、洗濯機へ。スタッフが使うのは、店内にある洗濯機です。

その後、敷き布団専用の乾燥機で30分乾燥させます。これで終わりかと思いきや・・・。

大橋店長「こちらでふんわりさせます」

さらに、もう1種類の乾燥機を使い合わせて4回、乾燥作業を行います。

そして3時間後・・・。

洗濯前
洗濯後

洗濯前と比べると一目瞭然!こんなにふわふわになりました。

客「すごい!ふわふわですね」

さすが、洗濯のプロですね!